個別援助活動 |
見守り声かけ訪問、車いす適切活用、幹線道路の交通安全、高齢者実態調査 |
グループ援助活動 |
【名称・主な内容】 場所(主な活動日)等 |
いきいきサロン活動 |
【校区全体いきいきサロン/健康体操、相談、脳トレ、ディスコン、3B体操等】福泉公民館・各自治会館・福泉福寿荘(年20回) |
ふれあい食事会 |
【敬老祝い・ふれあい交流・子育てアドバイス・振舞ぜんざい】
福泉公民館・福泉福寿荘・各自治会館(年5回) |
地域リハビリ |
【理学療法士・保健師らの疾病・転倒防止講習・介護予防体操等】
福泉公民館・各自治会館・福泉福寿荘等(年20回) |
子育て支援活動 |
【福泉子育てひろば「いっしょにあそぼ」】福泉公民館(毎月第1・3金曜日)
歯科相談、母親同士の交流、子育てアドバイス、自由遊びなど |
世代間交流 |
【昔遊びを通じ子どもから高齢者までの交流での意見交換活動】
福泉公民館・各自治会館・福泉小学校等(年12回) |
ふれあい喫茶 |
【誰でも気軽に立寄れる皆が集うお喋り喫茶】福泉公民館・福泉福寿荘・各自治会館(年12回) |
その他のグループ援助活動 |
【弱者の危険箇所と思われる道路・公園等の点検と一時補修、清掃活動】福泉公民館・福泉福寿荘、各自治会館他(年11回) |
校区ボランティアビューロー |
ほのぼのサロン |
福泉公民館、福泉福寿荘、他13自治会館/グループ援助活動(単位自治会版いきいきサロン)併設 (13:30〜15:30) |
|
お元気ですか訪問活動 |
対象人数 |
27人 |
情報交換会 |
毎月第3木曜日又は土曜日 |
|
校区福祉委員会活動 |
備考 |
研修学習 |
在宅ボランティア研修等(年12回) |
広報啓発(校区新聞) |
「インフォメーション福泉」の発行(年3回) |
連絡調整(会議) |
小地域ネットワーク推進役員会議(年間15回) |
その他 |
子どもパトロール、福祉バザー、環境美化活動、クリスマス会、盆踊りと模擬店交流他 |