|
<48>西区 向丘 校区福祉委員会
(結成年月日) 昭和45年4月1日 平成11年度小地域ネットワーク活動推進事業開始 |
人口 |
10,019人 |
世帯数 |
4,383世帯 |
町会数 |
13自治会 |
65歳以上 |
3,009人(30.0%) |
75歳以上 |
1,553人(15.5%) |
5歳未満 |
327人(3.3%) |
構成団体 |
自治会、民生委員児童委員会、青少年指導員会、体育指導委員会、交通指導委員会、保護司会、母子福祉会、向丘小学校、上野芝中学校、子ども会育成協議会、向丘小学校PTA、老人クラブ、防犯委員会、校区ボランティア向丘こだま、コアラ、スポーツ推進委員、学校施設開放委員会 |
各種専門部会 |
広報部会、いきいきサロン企画委員会 |
活動拠点 |
地域会館、小学校 |
ボランティアグループ |
向丘こだま、コアラ |
個別援助活動 |
見守り声かけ訪問、家事援助、外出援助、高齢者実態調査 |
グループ援助活動 |
【名称・主な内容】 場所(主な活動日)等 |
いきいきサロン活動 |
【健康体操、歌唱】地域会館(毎月第3・4木曜日) |
地域リハビリ |
【保健師による指導】地域会館(年4回) |
子育て支援活動 |
【コアラ】地域会館(毎月第1・2・3火曜日) |
世代間交流 |
【小学生との交流 絵画指導、将棋他】小学校(毎月第2・3水曜日) |
校区ボランティアビューロー |
向丘グリーン
ビューロー |
向丘校区地域会館/毎週木曜日 15:00〜17:00
※年末年始、お盆、祝日は休み |
|
お元気ですか訪問活動 |
|
校区福祉委員会活動 |
備考 |
研修学習 |
福祉委員研修会 在宅ボランティア研修(年2回) |
広報啓発(校区新聞) |
機関紙「ふれあい便」の発行(年2回、3,500部) |
連絡調整(会議) |
関係機関、団体との連絡調整会議(年12回) |
その他 |
校区連合体育祭共催、校区ふれあい盆踊り共催、共同募金、歳末助け合い運動 |
 |
 |
いきいきサロン |
子育てサロン「コアラ」 |
|