日常生活圏域コーディネーター
堺市生活・仕事応援センター
すてっぷ・堺
ボランティア情報センター
├
ボランティア相談コーナー
├
ボランティア募集情報
├
ボランティアグループ情報
├
さかいボランティア連絡会
└
ボランティア保険のご案内
・
ボランティア活動いろいろ
第6次地域福祉総合
推進計画の推進
堺市権利擁護サポートセンター
基幹型包括支援センター
├
認知症サポーター養成講座
└
認知症関連事業情報
校区福祉委員会活動
地域福祉教育(共育)
日常生活自立支援事業
堺市ファミリー・
サポート・センター
堺市民活動サポートセンター
堺市老人介護者(家族)の会支援
大阪府生活福祉資金の貸付
ボランティア・
市民活動ギャラリー
堺市ホームページ
(堺市市民活動コーナー)
大阪府社会福祉協議会
ホームページ
トップページ
> 堺市生活・仕事応援センター すてっぷ・堺
すてっぷ・堺は、あなたらしい“くらし”や“仕事”を応援するセンターです。
くらしの“困りごと”、仕事の“悩み”、あなたの“不安”を解決できるよう、ともに考え継続的に支援します。
堺市 生活・仕事応援センター 「すてっぷ・堺」(堺市生活困窮者自立相談支援機関)
電話
072−225−5659(直通)
FAX
072−222−0202
メール
step.sakai@sakai-syakyo.net
場所
堺市総合福祉会館4階(堺市堺区南瓦町 2-1 )
※南海高野線「堺東駅」から徒歩10分
相談日時
9 : 00〜17 : 30 (土日、祝休日、年末年始を除く)
ダウンロードはこちら
この事業は、生活困窮者自立相談支援事業として堺市から委託を受け、
( 社福 ) 堺市社会福祉協議会が実施しています。
すてっぷ・堺は「あなたらしいくらし」をめざして、“伴走型”の支援を行います。
仕事のことで困っていませんか?
くらしのことで困っていませんか?
◇働きたいが、どうしたらよいか分からない。
◇雇い止め、離職などで仕事がなくなった。
◇就職活動がうまくいかない。自信がない。
◇自分にあった仕事が見つからない。
◇家族のことが気になり働けない。
など
◇失業などで今後の家賃が払えない。
◇保険料、公共料金などが支払えず、
請求書が家に溜まっている。
◇収入が不安定で、経済的に不安がある。
◇社会参加したい。きっかけがほしい。
など
自立相談支援事業(伴走型支援)
1.生活の困りごとをあなたと一緒に整理します。
2.解決策(プラン)をあなたと一緒に作成します。
3.解決に向けてプランに沿い、継続的に支援します。
就労に関する相談・支援
○一人ひとりに応じた仕事のマッチング
(職種選定・求人情報収集)
○面接技術や履歴書の書き方など就職活動の準備
○就職後のフォロー
など
生活に関する相談・支援
○生活費のやりくりについてのアドバイス
(月々の収支の整理など)
○生活の立て直しに向け、利用可能な
制度の提案(福祉資金の貸付など)
○滞納や負債の整理方法についての検討
など
ご相談に応じて各関係機関と連携し、あなたを支えます。
住居確保給付金
離職により生活に困窮して住居を失った、または住居を失うおそれのある人に、安定した就職活動ができるように、期限付きで家賃相当額を支給します。※支給には条件があります。まずはご相談ください。
☆お電話・メール・来所・訪問など、ご希望の方法で相談に応じます☆
<区役所への巡回相談> 堺区以外の区役所内「社会福祉協議会区事務所」にて、週1回実施
堺区
中区
東区
西区
南区
北区
美原区
月〜金曜日
「すてっぷ・堺」で実施
9:00〜17:30
木曜日
9:30〜17:00
火曜日
9:30〜17:00
水曜日
9:30〜17:00
月曜日
9:30〜17:00
水曜日
9:30〜17:00
火曜日
9:30〜17:00
※堺市内のどの区にお住まいの方でも相談できます。
(相談の日時を事前に予約することができます。まずはお電話ください。)
生活困窮者自立支援制度関連事業〈外部リンク〉
・堺市生活困窮者自立支援事業の実施について〈堺市HP〉
・住居確保給付金〈堺市HP〉
・生活困窮者就労訓練(中間的就労)事業〈大阪府HP〉
・生活困窮者自立支援法における就労訓練事業の認定について〈堺市HP〉
・堺市学習と居場所づくり支援事業の実施について〈堺市HP〉